スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ゼミ先生の大学院への想い |
2009-03-02 Mon 00:13
![]() こんにちは、番頭です。 今日から3月が始まりました。春は出会いと別れの季節。小さい頃は桜が咲き、暖かくなるこの時期が好きだったのですが、今は妙に切なく感じる事が多くなりましたね。 昨日は家人と元町へ。浦江亭という焼肉屋さんへ行ってきました。 時々訪れるおそば屋さん「日精」のすぐ側にあります。 お肉とホルモンの盛り合わせ400グラムが980円とお手頃でいただけます。他にも焼き野菜やビビンバも頼んでお腹いっぱいです。 これだけ頼んで1人当たり1200円とはやはり安いです。お客さんが多いのも納得ですね。 ※※※※※ さて、ゼミの先生から掲示板にコメントが届いていました。 「成績は全員心配しなくて良いです」とのこと。 そして先生自身の大学院時代の事も書かれていました。 費用の捻出には苦労されたようですが、同じ目的を持った仲間との時間がとても有意義だったそうで、是非ゼミ生さんにもそれを味わってほしいとのこと。 確かに仕事をしていれば、誰だって壁にぶつかる部分があって、それについて学びたい、解決したい(研究したい)という気持ちは皆さんお持ちだと思います。 ただ、いざやろうとすると様々な困難が付きまといますよね。 「大学院で学んでみたいけど、実際は難しいんだよな~」って感じている方って、結構多いんじゃないかなって思います。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
成績はばっちりなようでなによりです!
流石ですねぇ。 というか、お肉・・・食べたいのですが(爆笑 さて、私事で恐縮ですが、ブログ引っ越しました。リンク、改めて張らせていただいてよろしいでしょうか?? ゼミ単位当確おめでとうございます。相変わらず頑張っておられますね。
さて、大学院についてですが、要は「どこまでやるか」という気持ち次第だと思います。 入学した当初は「大変だ!」と思っていましたが、優しい科目を選べば単位は取れる。 論文も、指導教官について、遅れないようにすれば、なんとか合格する。 修士って、なんとかなるものです。 無論、コストは結構かかるし、大学と比べると内容も難しい。でも、大学を複数卒業した番頭さんなら「これが本当に大学院の単位認定なのか!」と思うくらい「甘い」と言わざるを得ません。 試験も過去問通りのものがでるし、自分の意見を述べよっていう問題が多いから、ちゃんと自分の意見を述べれば「優」がつく。(例外もありますが・・・) 後は、論文をどこまでやるか。産能の大学院や明星の大学院にも「論文に満足できないから留年する」という方が複数いらっしゃいました。 学位が欲しいだけなら、なんとでもなるのが修士課程。 学位が欲しくても、なんとでもならないのが博士課程。 そんな感じでしょうか。 >bibaianさん
リンクの件は了解です! お肉はですねぇ・・・年頃からか、以前のようには食べられないですね。 特に脂身は堪えます(笑) >フラ夫さん
「なるほどな」と思いながらコメントを読ませてもらいました。 >学位が欲しいだけなら、なんとでもなるのが修士課程。 学位が欲しくても、なんとでもならないのが博士課程。 これはさすが体験された方ならではの言葉です。 修士が欲しいだけで大学院へ向かう方って、ほとんどいないと思います。 特に社会人なら学びに対する高いこだわりや研究意欲に溢れた方が揃うので、その適度な緊張感が続くのであれば、修士もなんとかなるのかもしれませんね。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 笑って卒業しよう!日大通信商学部 |
|